観葉植物はお部屋のインテリアとして心を癒してくれると共に、マイナスイオンで物理的にも空間を浄化してくれます。
しかし、観葉植物を室内で育てると言うことは、原産地や自生地と異なる環境で育てなければならないので、誤った環境に置いたり、お手入れを欠かすと、すぐに弱って、最悪の場合には枯れてしまうことになります。
観葉植物を育てるために必要なポイントは光・土・水の管理です。
ここでは、土の管理について紹介します。
観葉植物にとっての土はすべての基本と言ってもよいほど重要です。
土に根を張り、そこから水分や養分を吸収します。
まさに植物にとっての家のような存在なのです。
また、鉢の土はその種類や混ぜ方によって保水力や排水力、通気性、保肥性などが異なりますので、それぞれの特徴に合わせた土で育てるようにしてください。
現在は植物の種類ごとに観葉植物、草花、野菜、ハーブなどの専門用土がブレンドされ売られていますので、これらを利用するのが手軽で間違いのない手段です。
植物を育てるための土には様々な種類がありますが、それぞれに特徴があります。
観葉植物に適した土を準備するためには、その特徴を理解し、目的に合わせてブレンドする様にしてください。
下記に代表的な用土の名前とその特徴、目的を紹介します。
赤玉土最も一般的な園芸用土で、鉢土のベースになる土です。
排水性、通気性がよいのが特徴で、粒径には大中小があります。
鹿沼土
鹿沼土とは栃木県鹿沼地方の多孔質の火山灰土で、赤玉土と同様に鉢土のベースとなる土です。
有機質を含まない酸性土で、保水性や通気性がよいのが特徴です。
腐葉土
腐葉土は赤玉土や鹿沼土などの基本用土に追加する土で、落葉を発酵させたものです。
保水力、排水性、通気性に優れているのが特徴です。
ピートモス
ピートモスは腐葉土同様に基本用土に追加して使用する土で、湿地帯の水苔などが堆積し発酵したものです。
保水力、排水性、通気性に優れています。
パーライトハーライトは真珠岩を細かく砕き、高温高圧処理を施したものです。
排水性と通気性に優れているのが特徴であり、保水性や保肥性はありませんので、湿気を嫌う植物に用います。
バーミキュライトバーミキュライトはひる石を高温処理したものです。
非常に軽く、保水性、保肥性がよいのが特徴で、無菌であるため、主に挿し木用土として用いられます。