レモンバーベナの特徴とハーブティー
レモンバーベナは南アメリカなどに分布している落葉低木です。
夏に枝先に小さな白っぽい花を咲かせます。
黄緑色の細長い葉から強い香りを放ち、日本ではコウスイボクとも呼ばれます。
やや緑がかった黄色のレモンバーベナのハーブティーはレモンに似た香りで、酸味の中にかすかな甘みがあります。
ビネガーやオイルの香りづけにも使われます。
レモン系のハーブティーの中では、風味がまろやかなのでビギナーにもおすすめのハーブティーです。
またミント類と相性がよく、ホットでもアイスでもおいしく飲めるブレンドティーとして親しまれています。
レモンバーベナをベースに他のレモン系のハーブなどを加えるのもポピュラーな飲み方です。
リンデンやローズレッドなどとの組み合わせも人気があります。
ヨーロッパでは人気が高く、特にフランスの女性に愛飲されています。
ドライハーブでもフレッシュハーブでもハーブティーとして楽しめ、ドライハーブは何年も香りを保ちます。
ドライハーブはそのまま入れると香りが甘く強くありませんが、軽くもんでからハーブティーにするとレモンの香りが漂います。
胃を刺激するので長期間にわたって多量に飲むのは避けるようにしてください。
自生する木は3〜4mにまで育ちますが冷温帯地域ではそこまで成長せず、ヨーロッパでは室内に鉢植えを育てていることも多いようです。
かつては、食事の際に指を洗うフィンガーボールの香りづけに使われました。
現在もコールドウォーターのデカンタにレモンを入れる代わりにレモンバーベナをひと枝さして香りを加えるといった使われ方があります。
レモンバーベナの効果と薬効
レモンバーベナのハーブティーは鎮静効果があるので、神経の緊張しているときやイライラしているときに効果的です。
うつ症状や不眠症を和らげる働きもあります。
体を温め、気管支や花の炎症を鎮めるので、カゼのひき始めにもおすすめです。
ヨーロッパでは心身をリラックスさせたいときレモンバーベナ茶と同量のワインをブレンドして飲むそうです。
食欲のないときや食べ過ぎたとき、生理時の偏頭痛 にも効果的です。
レモンバーベナのハーブティーの入れ方と飲み方
レモンバーベナは、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を加えるとより強い香りを楽しむことができます。
おいしく淹れるための前準備としては、茶葉を手で揉んで香りをたてたり、乳鉢でより茶葉の香りを引き出す方法があります。
レモンバーベナのハーブティーの入れ方は、まず、大サジ1杯〜1杯半程度のレモンバーベナをマグカップのフィルターの中に入れます。
その後、沸かした熱湯を注ぎ、蓋をしたら、そのまま3分〜4分ほど浸出し、好みの濃さになるまで待ちます。