| TOP | 必需品リンク | 役立ちツール | email |

海外でのビジネス・観光・留学に役立つ各種ツールを紹介
<FX取引・外貨投資に関する専門用語集>

FX用語集 (は行)
  • バスケット制
    バスケット制とは特定の国ではなく、複数の通貨の平均値に連動させる制度。
  • 始値
    始値とは営業日開始時のレート。「寄付(よりつき)」とも言う。
  • バリュー・アット・リスク(VaR)
    バリュー・アット・リスクとは特定の期間中の最大損失額を予測するリスク管理方法。現在では市場リスクの管理方法の主流となり、信用リスクの管理などにも適用される。
  • バリュー・デイト (Value Date)
    バリュー・デイトとは決済日のことで、取引した通貨を交換する日を指す。
  • ヒット
    ヒットとは特定のプライスが売られたこと、約定したことを表す。
  • ビッド
    ビッドとはプライスを提示する側の買値。提示された側はそのプライスで売ることになる。一方、プライスを提示する側の売値のことを、「オファー or アスク」という。
  • 日計り商い
    日計り商いとは翌日にまでポジションを持ち越さずに、その日のうちに手仕舞いをする取引のことで、デイトレードともいわれまる。一方、翌日までポジションを持ち越す取引をオーバーナイト取引という。
  • ピボット・レート
    ピボット・レートとは、外国為替相場ではその基準となる相場をピボット・レートまたはセントラル・レートという。
  • 評価益(損)
    評価益(損)とは持っているポジションを市場価格で計算した際に、利益が出ているときを評価益、損失が出ているときを評価損という。反対に、実際にそのポジションを決済して、利益を確定したときには実現益、損失が確定したときには実現損という。
  • ファンダメンタルズ
    ファンダメンタルズとは経済を構成する基礎的条件のことを言う。マネーサプライ、長短金利、経済成長率、雇用情勢、政策など。
  • ファンダメンタルズ分析
    ファンダメンタルズ分析とは価格形成を左右する要因の中で、基礎的な要因となるものを分析する手法。
  • フェイバー
    フェイバーとは持っているポジションを市場レートで評価したときに、利益になっている状態のこと。反対に損失になっている状態のことをアゲインストという。
  • フォレックス (Forex)
    フォレックスとは外国為替のこと。正式には「Foreign Exchange」だが「Forex」と略して使う。
  • フォワード (Forward)
    フォワードとは先渡取引。将来の一定時点の価格を現時点で約定する取引を行なう。
  • 含み益(損)
    含み益(損)持っているポジションを市場価格で計算したときに、利益が出ているときを評価益、損失が出ているときを評価損という。 評価益(損)と同じ意味。
  • 覆面介入
    覆面介入とは政府・財務省などが為替介入を公表しないままに市場介入を行うこと。マーケット関係者が一般的に使用しているスラング(隠語)で、隠密介入ともいう。
  • 踏み上げ
    踏み上げとは持っている売り(ショート)ポジションを損切りして買い戻すこと。反対に持っている買い(ロング)ポジションを損切りして売ることを「投げる」という。
  • フューチャー
    フューチャーとは先物取引(受け渡し日が先日付の取引)のこと。
  • プライス
    プライスとは外国為替市場で取引される為替レートのこと。売値と買値の両方を同時に表示するツー・ウェイ・プライスが原則。
  • ブラック=ショールズモデル
    ブラック=ショールズモデルとはオプションの価格算出モデルとして、F・ブラックとM・ショールズが共同で開発した計算式。株価オプションのプレミアムの計算方式として考えられたものだが、ほかの多くのオプションの価格計算にも利用されている。
  • ブル
    ブルとは相場が上昇すると強気に考えることを「ブル」という。
  • プレミアム
    プレミアムとは先渡しレートが割増になること。オプション取引ではオプション料のこと。
  • プレーンバニラオプション
    プレーンバニラオプションとはシンプルで基本的なオプションのことで、コールやプットの買いや売りのオプションなど。反対に、さまざまな条件が付与されているオプションをエキゾティックオプションという。
  • ブローカー
    ブローカーとは外国為替の取引業者のこと。ディーラーを取り次いで取引を成約させ、手数料(ブローカレッジ)を売り手・買い手の双方から徴収する。
  • ベアー
    ベアーとは相場が下落すると考えることをいう。
  • ペッグ制
    ベッグ制とは貿易で強い結びつきのある国の通貨に連動させる制度で、為替レートの変動の影響を受けずに貿易を行なうことができる。
  • ヘッジ
    ヘッジとは資産運用などにおいて、リスクを回避するために行なうオペレーションのこと。例えば、ある取引から生じるリスクに対して、逆サイドのリスクを持つ取引を行うことによってリスクを回避する手法など。
  • ヘッジファンド
    ヘッジファンドとは本来の意味はリスクをヘッジ(回避)しながら運用を行なうファンドのことであるが、一般には株式や債券価格が下落する場合は、むしろ積極的に売りを行なって収益を上げることを目指す私募形式のファンドを総称して呼んでいる。
  • 変動相場制
    変動相場制とは外国為替相場の決定を市場取引に任せ、需要と供給により日々変動する制度。
  • ポジション
    ポジションとはマーケットにおいて証券や外国為替をどのような買い建てや売り建てで保有しているか、または行っているかという持ち高状況のこと。
  • ポジショントーク
    ポジショントークとはドルを買い持ちにしている人はドルが強く(高く)なって欲しいので、ドルが強くなる理由を探し他の人にもそのように話し、逆にドルを売り持ちにしている人はドルが(安く)弱くなって欲しいので、ドルが弱くなる理由を探し他の人にもそのように話す様なこと。このように自らのポジションに基づいて「こうなって欲しい」といった願望を含んだ会話・言い回し・態度をポジショントークという。
  • ポジションテイカー
    ポジションテイカーとは自らリスクをとってポジションをつくり、投機による収益を狙う人。
  • 保証金
    保証金とは取引の担保となるお金。
  • ボックス相場
    ボックス相場とは箱の中に入れたように、上限(高値)と下限(安値)が決まった範囲内で上下動を繰り返す相場。レンジ相場ともいう。
  • ボラティリティ (Volatility)
    ボラティリティとは為替レートの予想変動率。


    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
    A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
海外お役立ちサイト
Copyright(c)2007-2015 Global Biz All rights reserved.
PCサイト | モバイル