|
海外でのビジネス・観光・留学に役立つ各種ツールを紹介
<輸出入および通関など貿易に関する専門用語集>
- ユーザンス (Usance)
ユーザンスとは外国貿易取引において、一定期間、輸入代金の支払猶予を行うこと、もしくは支払繰延金融、信用の供与などのこと。
- 輸出申告
輸出申告とは貨物を輸出することを税関長に伝え、許可を受ける、この一連の流れのこと。一般の申告は輸出申告書により行うが、旅具通関の場合は原則、口頭でよいことになっている。
- 輸出申告書 (Export Declaration)
輸出申告書とは輸出申告を行うために定められた書類のこと。輸出しようとする貨物の品名、数量、価格、申告者の住所、氏名、その他必要書類を記載する。輸出者自ら申告することもできるが、通常は通関業者が代理人となり書類の作成、申告を行う。EDとも略される。
- 輸出通関 (Formalities of Export)
輸出通関とは関税法で定められた輸出貿易における中心的な手続きのこと。輸出しようとする貨物を保税地域に運び税関申告を行い許可を受けるまでの一連の税関手続きの総称。
- 輸送費込み条件 (CPT:Carriage Paid To)
輸送費込み条件(CPT)とは、指定された場所(積み地のコンテナ・ヤード等)で商品を運送人に渡すまでのリスクと海上運賃を売主が負担し、それ以降のコストとリスクは買主が負担することをいう。
- 輸送費・保険料込条件 (CIP:Carriage and Insurance Paid To)
輸送費・保険料込み条件(CIP)とは、指定された場所(積み地のコンテナ・ヤード等)で商品を運送人に渡すまでのリスクと海上運賃、保険料を売主が負担し、荷揚げ地からのコストとリスクは買主が負担すること。
- 輸入申告
輸入申告とは貨物を輸入することを税関長に伝え、許可を受けること。この一連の流れ。一般の申告は輸入申告書により行うが、旅具通関の場合は原則、口頭でもよい。
- 輸入申告書 (Import Declaration)
輸入申告書とは輸入申告を行うために定められた書類のこと。法令により記載事項、通達により様式がそれぞれ決められている。輸入者自ら申告することもでるが、通常は通関業者が代理人となり書類の作成、申告を行う。IDとも略される。
- 輸入通関 (Formalities of Import)
輸入通関とは税関への輸入申告から許可にいたるまでの一連の税関手続きのこと。通常は、通関業者などが代理で請け負う。
- 輸入割当制度(IQ制度) (Import Quota System)
輸入割当制度(IQ制度)とは外国為替法および外国貿易法に基づき、国外からの対象品目の輸入について数や金額に制限が加えられる制度のこと。この制度の対象となる品目はIQ品目と呼ばれることから、IQ制とも呼ばれる。
- 容積重量証明書 (CLM:Certificate and List of Measurement and/or Weight)
容積重量証明書(CLM)とは国土交通省の許可を受けた検量人によって発行される、貨物の容積・重量証明書のこと。 本船揚げ積み貨物の容積・重量を算出し、公式に証明した書類。船会社の海上運賃算出や船荷証券(B/L)作成などに利用される。
- 横持ち (Carrying from Storage to other Storage)
横持ちとは貨物を蔵置場所からほかの蔵置場所へ運ぶこと。ちなみに保税運送の手続きは必要ない。
- 予備審査制 (Pre-arrival Examination System)
予備審査制とは輸入貨物が日本に到着する前、あるいは輸出貨物を保税地域に搬入する前であっても、輸出申告所や関係書類を税関に提出し、書類審査を事前に受けることができる制度のこと。予備審査制を利用した貨物については、保税地域への搬入後、本申告を行えばすぐに輸出入が許可される。
- 40フィートドライコンテナ
40フィート・ドライコンテナとは長さ12,192mm×幅2,438mm×高さ2,590mm。事務所や店舗などで利用されるコンテナのこと。ちなみに高さが2,896mmタイプのものを「ハイキューブコンテナ」と呼ぶ。
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
▼海外お役立ちサイト
|