|
海外でのビジネス・観光・留学に役立つ各種ツールを紹介
<輸出入および通関など貿易に関する専門用語集>
- ハイキューブ・コンテナ (High Cube Containers)
ハイキューブ・コンテナとは長さ40フィートの海上コンテナのうち、高さが9フィート6インチのものをいう。日本国内で輸送する際には、道路交通法など法規制の関係上、警察庁および国土交通省の許可を受ける必要がある。
- 売約書 (Sales Note)
売約書とは輸入者と輸出者との間で契約が成立した場合に取り交わす契約書のひとつ。表面には商品の注文内容か注文請け内容裏面には双方の責任の所在を規定する一般取引条項等が記載される。
- 艀 (はしけ)
艀とは貨物を積むだけの船倉のある船でエンジンを持たないのが特長。陸上輸送で岸壁まで運べない貨物や、大量の貨物を一度で本船に海上輸送する際に利用。
- バース (Berth)
バースとは港内で荷役、旅客の乗降などを行うために船舶が接岸する岸壁のこと。ちなみに1席の船舶が接岸できるだけの施設を1バースという。
- パッキングリスト (Packing List)
パッキングリストとは包装明細書のこと。貨物の梱包形態やケースマークなど、貨物に関する様々な情報を記載。
- パレット
パレットとは貨物を載せる荷物台。保管や搬送の際に重宝します。木製やプラスチック製など材質も様々。サイズも用途に応じて各種そろっています。
- 搬出・搬入 (Cargo in/out)
搬入とは貨物を保税地域に入れること、搬出とはその逆で貨物を保税地域から出すこと。
- バンニング (vanning)
バンニングとはコンテナに貨物を詰め込む作業のこと。反対語はデバンニング。
- 品目別運賃 (CBR:Commodity Box Rate)
品目別運賃(CBR)とは個々の貨物の特性(運送コスト、運賃負担力、荷姿、材質など)に応じて品目別に設定される運賃で、 個品運送を対象とする海運同盟のタリフレートは全てこの方式を採用している。ただし、品目分類の方法、設定基準などは各運賃同盟により異なる。
- 品目無差別運賃 (FAK:Fright All Kinds)
品目別無差別運賃(FAK)とはコンテナ輸送と共に生じた概念で、コンテナ内の貨物の品目、容積、価格の如何を問わず、コンテナ1本当りの運賃の事をさす。
コンテナの使用により貨物に対するダメージが少なくなっている現在、品目別に運賃を定める根拠は乏しいので、この考え方が主流になってきている。
- 附帯税
附帯税とは関税のうち延滞税・過少申告加算税・無申告加算税のこと。
*延滞税
延滞税とは法廷納期限(通常は輸入許可の日)までに関税を完納しない場合に課される税のこと。
*過少申告加算税
過少申告加算税とは納税義務者から修正申告があった場合や税関長により増額更正がされた場合に課せられる税で、具体的には修正申告か増額更正により新たに納付しなければならない税額に対して10%が、さらに当初申告額と50万円のいずれか多い額を超える部分については、さらに5%が加算される。
*無申告加算税
無申告加算税とは納税申告が必要であるにもかかわらず申告をしない場合などに、本来納税申告すべき税額に15%が課される税。ただし、正当な理由があると認められる場合には課されない。
- 複合一貫輸送
複合一貫輸送とは船と航空機、船と鉄道・トラックなど異なる輸送手段を組み合わせて、単一のB/Lで最終地まで一貫して輸送するサービスのこと。
- 船混み割増料金 (PCS:Port Congestion Surcharge)
船込み割増料金(PCS)とは特定の港が荷役中の船で混み合う(船混み)と、滞船が長期化し、それにより発生する割増料金(料率)のこと。 アデン湾、紅海、西アフリカ、南アフリカ、地中海、中国等の港湾で発生する。
- 船積案内書 (S/A:Shipping Advice)
船積案内書とは貨物の船積み完了後、荷送人(輸出者)が荷受人(輸入者)に対して発行する書類の一つ。 注文番号、品名、数量、金額、船名、出港日、B/L
NO、など、船積みの明細が書かれている。
- フラットラックコンテナ
フラットラックコンテナとは特殊用途コンテナで、天井・側壁を持たない開放型コンテナで、雨に濡れても大丈夫な重量物の保管や輸送時に活躍する。コンテナの高さや幅にとらわれない大きな貨物を積載できるため、大型機械や木材などを積む際、重宝することとなる。
- ヘッド
ヘッドとはシャーシを引っ張るためのトラックのこと。
- 包括事前審査制度 (Prior Comprehensive Inspection System)
包括事前審査制度とは同一種類の貨物を継続して輸出する場合、あらかじめ包括して税関審査を受けておく制度で、輸出申告の際の審査を簡易・迅速化できる点がメリット。ただし、包括事前審査制度には、通達により定められた一定の資格および手続きが必要。
- 保証状 (L/G:Letter of Guarantee)
保証状(L/G)とは貿易取引において、当事者間で損害が発生しそうな折に一方がこれを保証する旨を記載した念書のことで、 通常は銀行が連帯保証人になった
“BANK L/G” (Bank Guarantee)を差し入れる。
- 保税 (Bond)
保税とは輸入する貨物にかかる関税、または内国消費税の徴収を一時留保するという意味。
- 保税運送 (OLT: Over Land Transport)
保税運送とは、国内の保税地域間を外国貨物のままで運送することをいう。国内貨物との混同を避けるために、税関長に申告し承認を受ける必要がある。
- 保税蔵置場
保税蔵置場とは外国貨物の積み卸しや運搬、蔵置ができる場所のこと。税関長の許可により、設置することができる。外国貨物を蔵置できる期間は、貨物蔵置の承認を受けたのち2年と定められているが、特別な理由がある場合は期間を延長することも可能。
- 保税地域
保税地域とは外国貨物に課す輸入税を一時留保したまま蔵置・加工・製造などを行うことができる場所のこと。関税法により次の5種類が保税地域として定められている。
1.指定保税地域
2.保税蔵置場
3.保税工場
4.保税展示場
5.総合保税地域
- 本船渡し条件 (FOB:Free on Board)
本船渡し条件とは商品が船舶や貨車、飛行機などに荷積みされた時点で、その商品の所有権が買主に移転するという取引条件である。貿易取引条件であるインコタームズ(INCOTERMS)のひとつ。
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
▼海外お役立ちサイト
|