| 
            
            
            
              
              
               
            海外でのビジネス・観光・留学に役立つ各種ツールを紹介 
		<輸出入および通関など貿易に関する専門用語集>
              
              
              
               
              
              
              - THC (Terminal Handling Charge)
 
              THCとはコンテナ取り扱い料金。コンテナターミナル内で発生するコンテナの取り扱い費用の一部を船舶会社が荷主に課金する料金のこと。THCは積港と揚港の両方で発生する。CHC(Container
              Handling Charge)、THC(Terminal Handling Charge)、ECHC(Empty Container Handling
              Charge)と同義。
               - Through Bill of Lading (スルーB/L)
 
              Through B/Lとは通し船荷証券のこと。複合一貫輸送を引き受けた場合に発行され、複数の輸送人や運送手段を利用し積み地から揚地まで単一責任でカバーすることができる船荷証券。
               - Tierce
 
		訳語:中たる 
              Tierceとは42米ガロン入りの中だる。 
 
 
		  
               - Tin
 
		訳語:小缶 
              Tinとは錫またはブリキのこと。転じてブリキ缶のことをいう。缶詰のような比較的小さい缶が主であるが、この言葉は英国で使われることが多く、アメリカではCanが使われる。
               - Trust (ed) Processing Trade (委託加工貿易)
 
外国から原Trust Processing Tradeとは材料の提供を受け、国内で加工する取引形態。加工後は委託者、またはその指図する荷受人に輸出する契約であり、順委託加工貿易ともいう。逆に日本から原材料を提供し外国で加工を委託して、加工後日本へ無為替輸入する契約を逆委託加工貿易という。
               - T/T決済
 
              Telegraphic Transfer Remittance=電信送金 
              T/T決済とは銀行を利用して、お金を送る方法のことをいう。日本国内で行われる「振込み」と同じ。
               - Tub
 
		訳語:桶・たらい 
              Tubとは直径の大きな桶やたらい。浴槽のこともいう。 
  
              あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行  
 				A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z  
 
 
 
	              
 
            ▼海外お役立ちサイト 
              
              
             |