B/Lとは船主が荷主との間の運送条件を明示した運送書類のこと。船舶会社が輸送を引き受け、指定された港で正当な
荷受人に貨物を受け渡すことを約束した有価証券。
            
             B/Lは"Bill of Lading"の略であるが、一般的にB/L(ビーエル)と呼ばれる。
            
             B/Lは日本語では"船荷証券"。
		
             B/Lがないと船会社から貨物を受け取ることは出来きない。航空便では似たような機能を持つ書類として、AWB(航空貨物運送状)があるが、これは有価証券ではなく証拠証券(単なる証明書)となる。
            
            
            B/Lの種類として、下記のものがあげられる。
            
            
Ocean(Port-to-Port) B/L、Through B/L
            船舶会社が発行するB/L
            
            
Combined Transport (Multimodal) B/L
            主にNVOCCなどの複合輸送業者が発行する複合船荷証券で、機能はOcean B/LやThrough B/Lとほぼ同じ。
            船社発行のB/L (NVOCCがシッパーの立場となるB/L)をMaster B/L、NVOCC発行のB/L(荷送人がシッパーの立場となるB/L)をHouse
            B/Lと呼ぶ。 Master B/LはHouse B/Lが発行される際には、それと区別するためにMasterをつけるが、発行されない場合には通常のB/Lと同様のもの。
            
           
Straight B/L (記名式船荷証券)
            
Consignee欄に特定人が記入されている証券。
            
            
Shipped B/L (船積船荷証券)
            貨物が本船に積み込まれたと証明されている証券 
            
            
Received B/L (受取船荷証券)
            貨物を本船に積み込む前に、船会社がターミナルなどで貨物を受け取った事を証明する証券 
            
            
Clean B/L (無故障船荷証券)
            
Foul B/L (故障付船荷証券)、
            
Prepaid B/L (運賃前払船荷証券)、
            
Collect B/L (運賃着払証券) 
            
            
            
貿易用語集
              あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 
 				A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 
            
  
            ▼