Global Biz
〜グローバル・ビズ〜
日本
|
TOP
|
必需品リンク
|
役立ちツール
|
email
|
食事からビジネス、冠婚葬祭など日本のマナーや常識、文化を紹介
<ビジネス・マナー>
喪中ハガキのマナー
親類に不幸があった場合に年始の年賀状での挨拶を辞退するための喪中ハガキについて、その送り方や時期、受け取った場合の対応などのマナーについて調べてみました。
喪中ハガキは正式には「年賀欠礼状」と言います。
父母、配偶者、子供などの1親等と同居している2親等の親類(祖父母、兄弟姉妹、孫)が亡くなった場合に出すのが一般的です。
年賀状は12月25日ごろまでに投函することが多いので、その後に届いても相手が既に年賀状を出してしまったあとになり困らせてしまうことになりますので、12月の上旬には出すようにするのがマナーです。
また、喪中欠礼状は「去る○月○日、○○○○が永眠しましたため、喪中につき年末年始のごあいさつをご遠慮申し上げます。」などと簡潔にしたためます。
近況などを付け加えるのはマナー違反となります。
喪中と知らずにきた年賀状に対しての返事は、松の内(1月7日)が明けてから寒中見舞いの形で出すようにします。
喪中ハガキが年賀状と入れ違いに届いた場合には、すぐにお詫びの連絡を入れるのがマナーです。
そうして、松の内が明けてから改めてお悔やみとおわびの手紙を出すようにします。
喪中ハガキで初めて喪中であることを知った場合には、お悔やみの手紙を出すようにするのがマナーです。
|
前のページ
|
各国トップ
|
次のページ
|
▼
海外お役立ちサイト
Copyright(c)2007-2015
Global Biz
All rights reserved.
PC
サイト |
モバイル
[PR]
多汗症
でお悩みなら