本文へスキップ

グローバル・ビズは海外でのビジネスの成功のための世界各国のビジネスマナーとビジネス文化を紹介しています。

イスラエルIsrael

イスラエルとは 2/4

  • イスラエルのように不安定な環境下では友人や同僚、他人が何を考えているかを遠まわしな表現から察するほどの余裕はありません。
  • そのため「ドーグリ」はこの環境下においては機能的に働きますので、イスラエル人の間ではこれが受け入れられています。
  • こういった環境下のイスラエル人にとっては、真実や事実が不安に対しての特効薬となります。
  • また、このイスラエルのトレードマークともいえるドーグリは、初期の移住者の中に存在した開拓哲学にもそのルーツを見ることができます。
  • 彼らは暑さやマラリア、近隣者の敵対心と戦いながら移住を果たしましたので、社交性や(ヨーロッパ)母国の道徳に対してそれ程価値を見出さなくなりました。
  • そして、ある程度の乱暴さと実用主義的な精神が、この国の住民として必要な特徴と考えられるようになりました。
  • この軍隊を中心とした社会のイスラエルでは、男女ともに2〜3年の兵役の義務があるだけでなく、男性は50歳まで年に1ヶ月の兵役の義務があります。
  • これが率直に物を言うイスラエルの文化の原因のひとつとなっており、社交性のない国民を育むことになっています。
  • イスラエルの生活においてはスウェーデンやフランスなどの独自の軍役義務のある他の国々と比較しても、軍隊そのものが深く生活に浸透しています。
  • 例えばイスラエルの子供は父親が毎年1ヶ月かそれ以上軍役のために家を離れることを当然と考え育つことになります。
  • また少女は、このようなストレスのかかる子供時代を経て最終的には18歳で軍隊に加入し、少なくとも2年間は従事する義務があります。
  • その後、軍役を終えもしイスラエル人の男性と結婚すれば、父親同様に彼が毎年1ヶ月以上危険な環境において軍役を行わなければならないことを知ります。
  • さらに、彼女が子供を持った場合には、彼(女)らもまた18歳になると徴兵され、愛しい彼(女)らの安否を心配することになります。
  • このようにイスラエルでの人生は終わることのない軍役とともにリズムを刻むことになります。