生まれたばかりより体重が減っています。
	   
               これは心配です。
              
               早速調べてみました。 
 
		
               生まれてから3〜5日の間は母乳の出方も十分ではない上に、赤ちゃんの発汗、尿、大便などで体重が減るのが一般的で、これを生理的体重減少と呼ぶようです。
		
               赤ちゃんはこの生理的体重減少を前提にお腹の中で育ちますので、体重が減ったとしても十分な体力があります。この体重減少は10〜15%で収まるのが一般的ですのでこの間であれば心配する必要は無いようです。
		
               1週間ほど経つと母乳も十分に出るようになり体重も十分に増え始めるようになります。1ヶ月検診の際に平均して1日当たり30〜50g体重が増えていれば順調です。
		
               これは人工栄養の場合には少し異なり、最初の体重の減少の仕方が少なくなる傾向にあります。