Global Biz
〜グローバル・ビズ〜
日本
|
TOP
|
必需品リンク
|
役立ちツール
|
email
|
食事からビジネス、冠婚葬祭など日本のマナーや常識、文化を紹介
<しきたりのマナー>
水引のマナー
祝儀や不祝儀、贈答品を送る際に水引は欠かせないマナーです。
水引が使われだしたのは江戸時代のことで、すきあがった和紙を細かく切って、こよりをつくり薄く糊を引いて乾かして作られたものが始まりでした。
これは、奉書紙で包んだ贈答品や祝儀・不祝儀が解けないようにしっかりと留めるのが水引の目的でした。
もともとは白しかなかった水引ですが、現在では紅白、金銀、黒白、青白、双金、双銀など様々なものがあります。
吉事には金銀、紅白の水引を使い、凶事には白や青白、黒白のものを使うのが正式なマナーです。
水引の結び方には「花結び」と「結び切り」の2種類があります。
一般的なお祝い事には花結びの水引を用いるようにしますが、花結びは簡単に結び目が解け、何度も結び直せるため婚礼祝いには用いないのがマナーです。
結婚祝いには固く結ばれて解けない「結び切り」や「あわび結び」を用いるようにします。
弔事やお見舞いにも2度と繰り返さないという願いから、結び切りを用いるのがマナーです。
|
前のページ
|
各国トップ
|
次のページ
|
▼
海外お役立ちサイト
Copyright(c)2007-2015
Global Biz
All rights reserved.
PC
サイト |
モバイル
[PR]
多汗症
でお悩みなら