本文へスキップ

グローバル・ビズは海外でのビジネスの成功のための世界各国のビジネスマナーとビジネス文化を紹介しています。

シンガポールACCESS

呼び方 1/2 一般ガイドライン

  • シンガポールには様々な人種の人間がいますので、その名前のパターンは様々でとても複雑です。従って、相手にどう呼んだらよいのか尋ねるのが最良の方法となります。例えば、マレー人のSuhailaさんは”Su”と呼んでもらいたいと思っているかも知れません。
  • シンガポール人(中国人)は中国名の他にキリスト名や英語名と呼ばれる「ジェシカ」や「シャロン」、「ウェンディー」などの名前を持っていることが多く、中国名が覚えにくい場合などにはその英語名で呼ぶことも可能です。
  • インド人やマレー人の名前は発音が難しい場合が多いため、名前を書いてもらうようにすれば覚えやすく、また発音もましになります。
  • シンガポール人にとってもあなたの名前のどちらが姓で名前か判断できないかもしれませんし、特にどちらで呼ばれたいかは分からない場合がほとんどです。もしあなたの姓がどちらか分かれば、姓とあなたの役職で呼んでくることがほとんどです。もし、違う呼ばれ方が良い場合にはそう伝えるまで、苗字とタイトルで呼び続けます。
  • もしあなたがあなたより役職の下の人間を呼ぶ際には、名前で呼んでも問題ありません。そして実際に呼ばれる側もその方が心地よく感じます。反対に上司や目上の人間を呼ぶ際には、その役職と姓で呼ぶようにしてください。
  • 職業上の役職(president, Doctor, Professorなど)を持っている人間に対しては、それに従って呼ぶように気をつけてください。
  • シンガポール内で年上の女性を叔母さん(Auntie)、男性を叔父さん(Uncle)と呼んでいるのを耳にするかもしれません。これはフォーマルではありませんが中年もしくは年上の人間を呼ぶ際にしばしば使われるものです。
  • ただし、女性をAuntieと呼ぶ際には気をつけてください。特に相手が自分のことをそう呼ばれる程の年齢ではないと考えていない場合には問題視されることがあります。
  • 食事の際にウェイトレスが中年の女性の場合にはAuntieと呼んで問題ありません。むしろ外国人からそう呼ばれる事を楽しんで受け入れてくれます。