風水的に「西」にある「キッチン」の注意点と開運のヒントは?north
             各方角にある部屋について、その方角の風水的な意味を知ることにより、運気を上げるための風水テクニックが見えてきます。
            
             「西」にある「キッチン」について、運気上昇のためのテクニックを調べてみました。
            
             西の方角は金の気を持つ方位ですが、衝動買いを引き起こす方位で無駄遣いも増えがちですのでしっかりと風水を取り入れて気を落ち着かせ、金運の運気を高めるようにしましょう。
            
             そのため、この方角のキッチンでは、調味料入れや食器などのキッチン雑貨に「遊び心」のあるデザインのものを取り入れると効果的です。
            
            
             キッチン小物の素材としてはホウロウや白、ピンク、黄色の陶器などが風水的に適しています。ピカピカのステンレス製も好相性。
            
             キッチンに置く雑貨やインテリアには、丸や楕円形のものやヨーロピアンテイストのものを選ぶようにすると金運が上昇します。
            
            
             この方角のキッチンに相性の良い色としては白系、ピンク、パステルイエローで、相性の良い柄は水玉模様です。
             金運のアップと無駄遣いを抑えるにはやはり「西の黄色」を実践することです。特に山吹色に近い黄色がこれらには効果的です。
            
             キッチンの食器棚がガラス戸の場合には目隠しをするとよいのですが、それをこれらのラッキーカラーの布や紙で行うと更に効果的です。
            
            
             キッチンの中でマイナスの気を起こすシンクや電子レンジ、炊飯器などの周りには観葉植物を置くようにすると気が静まります。
             その際に白いお皿の上に盛り塩をするとさらに効果的です。目立つのが嫌な場合にはアルミホイルにくるんで目立たない場所においても○です。
            
            
             西のキッチンで風水的にベストの相性のキッチン扉は木目調のものです。ホウロウも好相性です。ワークトップは人工大理石製のものが吉です。
            
             冷蔵庫は白か、木目調やグリーン系が好相性。大型の冷蔵庫でも中にはものをあまり入れすぎないように。西の太陽のパワーで生モノが傷みやすくなります。
            
             床は濃いめの色のフローリングが、風水的にはおすすめ。
            
             マットはピンクの花柄がラッキーアイテムになります。
            
             西に窓がある場合には、西日をシャットアウトするためのブラインドか遮光カーテンを。色は黄色か茶色、山吹色などが風水的にはラッキーです。
            
             食器棚などの家具は高級感のあるものが好相性。イタリア家具やヨーロッパの食器がおすすめです。
            
                 最後にキッチンに鍋を出しっぱなしにしておくのは風水的にNGですので、使ったあとは必ず収納するように心がけてください。