最近、TQMの考え方に基づいて、会社や事業方針が 各部署の実務まで浸透しており、
それに基づいた目標が設定され、進捗しているのかをトップマネジメントの方々が直接確認する
工場診断を準備&実施する仕事に携わっています。
先般、ポーランドでのトップ診断を行ったのですが、
コスト削減の部門を発表したイギリス人が面白いというか聞きなれない表現を使っていたので
覚えてみました。
基本的にはポーランド人の各セクションのマネージャーが自分のところを説明するのですが、
彼は欧州の本社機能としての組織にいて、自分の担当のところを説明することになっていました。
聞いているのはポーランド人、日本人、ドイツ人、フランス人なので、
プレゼンや質疑応答、指導は英語で行われますが、さすがにイギリス人なので一番英語が上手です。
当たり前ですが...
プレゼンの資料を説明する際に、改善する効果を説明する前に、
beforeの状態を見せて、このままでは○○M EURぐらいの損失があったが、
活動したことにより、これだけの効果を出すことが出来た。
といった流れの説明を行っていました。
その際に、"このままでは" というところを as it stands と言っていました。
as it stands : そのままでは、現状では
という意味だそうです。
活動の成果や効果を報告する際には使えそうな表現なので覚えておこうと思います。
その日の報告が終わり、会食も終わってバーで一緒に飲んでいる際に、
フランス語で言うところのbon appetit、日本語の"いただきます"って英語では何というの?
と聞いたところ、う〜ん、ピンと来る英語は無いけど、enjoy your meal かな?って言ってました。
それを聞いていたフランス人が、イギリスの料理は不味いからそういう言葉が必要ないから、
英語には無いんだろ!ってからかってました。
彼はカレーがあるだろ!って言っていましたが...
確かに、インド人の移民が多いからおいしいカレーはいっぱいあるけどイギリス料理じゃないし...
軍隊上がりのイギリス人はbad food is only no food だって ワイルドな事いってましたし。
まったく、楽しいひと時でした。
準備なんかでかなり大変でしたけど、一気に報われた気がしました。
Tweet
The Japan Times
![]()
オンラインでTOEICの模試がいつでも受けられます。500円で5日間のトライアルが可能。
いくら英語が出来てもどんな形式の問題が出るか分からなければ得点はとれないでしょう。
ラングリッチ
おすすめ!
1回97円のオンライン英会話レッスン。すぐに試せる無料体験レッスン×2回もあります。
業界初!TOEICの目標点を獲得できなければ全額返金
5秒に1つ売れている大ヒット商品だとか。400問の練習問題で得点保証の画期的システム。
30日間無料トライアルもあります。
英語が話したいならYouCanSpeak
思ったことが英語ですぐ話せるようになるプログラムです。TOEFLやTOEICのスコアーは高くても、
英語を話すのが苦手だという日本人のためのブログラム。今なら無料体験も出来ます。
英語の発音とリスニングUDA式30音トレーニング(DVD)
おすすめ!
英語をネイティブのように話せたらかっこいいと思いませんか?ネイティブスピーカーの英語は
聞き取りづらいと思ったことはありませんか?その秘密と解決策がここにあります。
ベビー&キッズ向け英語・知育教材専門店「Chaoone!」
赤ちゃん〜子供向けの英語教材の専門サイトです。
品揃えが抜群ですので、子供の教材を探している方は一見の価値ありです!